fc2ブログ

武家の女性

山川菊栄「武家の女性」(岩波文庫)


 安政4年に水戸藩の下級武士に生まれ、武家の娘として育った母・千世

 からの聞き書き


≪家にいても、人に会う時、袴と脇差はつけているのが武士の作法でした。≫



 当時の教育・・
 
 『百人一首』『女今川』『女大学』『女庭訓』『女孝経』・・を一冊にまとめた『和論語』

 『孝経』『大学』『論語』『新古今集』等



 嫁入り前に・・

 父親から懐剣を手渡される。

 ・・自信と気魄を持つことができた。



≪厄介なのはおはぐろでした。

 年は若くても、嫁入りすれば眉をおとし、おはぐろをつけるのでした。≫



≪良家の婦人が外へ出るのは盆暮に実家への挨拶、親戚の吉凶、親の命日の墓参り、

 神社の参詣ぐらいのもので、ほかにはまず出ませんでした。

 女の一人歩きは、主人の顔にかかわる、はしたないこととされていた時代のことで、

 出るとなれば伴れか、お供がなければなりません。≫


≪音楽はいっさい禁止でしたから、明治まで、琴も三味線も聞かれませんでした。≫


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

PAGETOP