fc2ブログ
調布祭


 今日は、調布にある電気通信大学へ・・

 お目当ては、学園祭である調布祭Leapが開かれているのに合わせて、

 今年で退官になる酒井邦秀先生の講演会・・ラスト・レクチャーでした。

 最近は、英語多聴も薦められているので、英語多読とともに、
 そのあたりの話も伺えるかなあ、と期待していました。

 場所は、電気通信大学の総合研究棟3階301号室・・
 校門前の学生さんに、総合研究棟の場所を尋ねると、しばし沈黙・・し、
 他の学生さんに聞いて教えてもらいました?!


調布祭
 
 12時半過ぎについたのですが、講演は1時半ということなので、
 学園祭の定番の屋台を物色・・強く声をかけられた広島風お好み焼きと、
 ポテト串を食べました。

多読村祭り

 講演に先立って、読み聞かせを聴いた後、いよいよ酒井先生のお話し・・

 午前にも講演があり、そちらでは「やさしい言葉が大事だ」という
 英語多読の話が中心だったようですが、
 午後はその続きとして、「音が大切だ」という英語多聴の話題でした。
  
 言語の世界において、文字は氷山の一角、音が氷山そのものを占めるのではないか、
 という仮説を考えられている、とのこと。

 意味がわからずにシャドーイングをしていても、いつの間にか意味につながっている。
 入試英語の論説文のようなもにさえ、その文章にはメロディーが流れている。

 言語に大切なのは、メロディーとリズムであり、1つ1つの音ではない。

 しかし、私たち日本人は、学校教育のおかげで、
 英語を聴いても、日本語英語・カタカナ英語に変換して聴いてしまう。
 この日本語英語・カタカナ英語をアンラーニングするためには、
 20時間くらいシャドーイングをすること。劇薬シャドーイングの方法としては、
 それを英語ではなく、スワヒリ語やウルドゥー語を聴いてやってみること。
 そうすれば、本当の英語の音が聴こえるようになる。
 
 でも、シャドーイングはつらい、面白くない・・と思う人は、
 聴き読みシャドーイングでも良い。
 
 20時間やってみれば、英語の子音の耳障りな悪い音・・空気の破裂音が
 わかるようになり始める。

 質疑応答を含めて、1時半から3時15分まで、爆笑の講演会でした。



 酒井先生の提唱する英語多読は、6年ほど前から初めたものの、
 中断を繰り返してながら、昨年末で400万語。今年は春先にペーパーバックを
 数冊読んだきりなので、まだ30万語ほどで挫折・・いえ、再び中断中。
 今年は、いったんの目標の500冊も読了したので、年末にかけて英語多読を
 再開してみようかな、と気持ちを新たにするのでした。


調布の商店街・・ここは鬼太郎の生まれた街でした。

鬼太郎
鬼太郎
鬼太郎

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

PAGETOP